10/19〜10/22に家族3人で3泊4日の四国一周旅行に行ってきました。

- 四国一周のオススメプランを知りたい
- 合計でどれくらいの時間・お金がかかるの?
- 四国のオススメスポットを知りたい
上記のような情報が知りたい方向けの記事になります。
それぞれの1日と訪れたスポットの詳細は、別記事にしたのですが、全体をサクッと知りたい方向けの記事になっています。
まず簡単に総括です。
小さなお子様連れの場合、四国一周旅行は、走行時間がかなり長くなるため、あまりオススメ出来ません。ドライブが好きな方にはオススメです。
お子様連れの場合、滞在するスポットを決めて観光する時間を長くするのがオススメです。
・神戸→淡路島→徳島のルートで四国に上陸
・移動は、すべて車(車種はFREEDの6人乗り)
・旅行者は、 家族3人です。(筆者、妻、1歳4ヶ月の娘)
Contents
今回の旅程
ざっくりの旅程は、以下表の通りです。
1日目 | 徳島・香川 | ・支那そば(徳島ラーメン) ・上原屋本店(讃岐うどん) ・栗林公園 ・父母ヶ浜 |
2日目 | 香川・愛媛 | ・金比羅山 ・長田うどん(讃岐うどん) ・道後温泉 |
3日目 | 愛媛・高知 | ・ひろめ市場 ・坂本龍馬記念館 |
4日目 | 高知・徳島 | ・やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム ・渦の道 |
それぞれの日に訪れたスポットの詳細は、以下の記事にて紹介しています。
必要な持ち物は?
まずは、実際に旅行してみて便利だった、もしくはあればよかったものを3つ紹介します。
1.ベビー椅子
ご飯を食べるときに使う椅子です。
レストランに置いてあることも多いですが、サイズが合わなかったり子供を固定するベルトがなかったりする場合があるので、外食時はいつもの使い慣れた椅子を基本持ち歩いています。座るとこんな感じです。

どんな椅子にでもすぐに設置できるのでかなりオススメです。
椅子の高さも調節できるので成長に合わせて5歳ごろまで使えます。
ちなみにこの椅子は自宅でご飯を食べる時も使用しています。
我が家では、離乳食を始める前の生後5ヶ月頃に購入しました。
![]() |
価格:4,090円 |

2.オムツ捨てる用の袋
今回持っていくのを忘れました。コンビ二でもらった袋などで代用していましたが、1セット持って行っておくと安心ですね。
![]() |
おむつが臭わない袋BOS(ボス) ベビー用 箱型 Sサイズ(200枚入)【防臭袋BOS】 価格:1,848円 |

3.子供の機嫌取りグッズ
大量のお菓子、大量のジュース、お気に入りのおもちゃなど。
車移動の時間が多くなりぐずることも増えるので、気を紛らわすことができるものを持って行きましょう。
オススメスポット3選

今回の実際に訪れたスポットの中で僕が選ぶTOP3を紹介します。
3位:坂本龍馬記念館

龍馬が書いた手紙や、龍馬が暗殺された際の返り血がついた掛け軸などが展示されており、龍馬をかなり身近に感じられるスポットでした。
館内は静かなので、小さなお子様がいる場合は不向きかもしれません。
坂本龍馬記念館 | |
高知市浦戸城山830番地 | |
高知ICから約25分 | |
午前9時~午後5時 | |
https://ryoma-kinenkan.jp/ |
坂本龍馬記念館についての記事はこちら
2位:父母ヶ浜

日本のウユニの塩湖と呼ばれており、上記のようなインスタ映え写真が取れます。
良い写真を撮るには、天候や、日の入り時間、潮の加減など様々な要素が影響しますので事前に調べておくことをお勧めします。
父母ヶ浜についての記事はこちら
父母ヶ浜 | |
香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3 父母ヶ浜海水浴場 | |
さぬき豊中ICより約20分 | |
夕暮れ時が狙いどき | |
http://www.mitoyo-kanko.com/chichibugahama/ |
1位:やなせたかし記念館
娘が一番テンション上がっていたスポットです。
子供ももちろん楽しめますが、アニメの原画などが美術館として展示されており、大人でも十分楽しめるスポットになっています。著作権の関係で載せることができませんが、写真スポットもいっぱいあります。
子供の笑顔が一番嬉しいですよね。
やなせたかし記念館についての記事はこちら
香美市立やなせたかし記念館 | |
高知県香美市香北町美良布1224-2 | |
高知自動車道南国ICより約35分 | |
午前9時半~午後5時 | |
http://anpanman-museum.net/ |
お金と時間はどれくらいかかる?
表にまとめてみました。
旅程 | 滞在場所 | 使ったお金 | 走行距離 |
1日目 | 徳島・香川 | ¥35,165 | 304Km |
2日目 | 香川・愛媛 | ¥35,498 | 150Km |
3日目 | 愛媛・高知 | ¥18,424 | 187Km |
4日目 | 高知・徳島 | ¥10,419 | 357km |
使ったお金は上記の金額に加えて、¥18,480の高速料金が発生しました。
ガソリンは2回満タンにしています。(ガソリン代は、上記表に含まれてます)
お金と距離を合計すると以下のようになりました。
- 使ったお金:¥117,986
- 総走行距離:998Km
お金の内訳は、ざっくりこんな感じです。
宿泊費→¥59,810、交通費→¥27,941、その他→¥30,235
宿泊にどれだけお金をかけるかによって、かかる費用が左右されそうです。
走行時間はおよそ20時間でした。(1日平均5時間)
かなり疲れますので、シングルドライバーだときついです。

娘も暇そうです。
滞在するエリアを絞れば、観光に費やせる時間が増えるので子連れの場合はその方が良いかもしれません。このような理由で子連れの四国一周はあまりお勧め出来ません。
次章では、僕がもう一度四国に旅行するとしたら行ってみたい旅行プランをご紹介します。
四国まったり旅行プラン3選
1.レンタカーで高知空港周辺の観光スポットを回る
オススメスポット3選で「坂本龍馬記念館」や「やなせたかし記念館」を紹介しましたが、高知には、「ひろめ市場」やその他にもいけなかった注目スポットがあります。
- 龍河洞・・・日本三大鍾乳洞
- 香南市マリンスポーツ施設・・・マリンスポーツが楽しめる
- 西島園芸団地・・・1年中スイカとメロンが食べられる
- 恐ろしくて美しい絵金蔵・・・絵師金蔵が残した23枚の屏風絵を収蔵
しかもこれらのスポットは、高知空港からいずれも30分以内の場所に集まっています。
そこでオススメしたいのは、高知空港近くに宿泊して周辺の観光スポットを観光しまくるというプランになります。
移動時間もほとんど発生せず、たっぷり観光を満喫できるはずです。
LCCを使えば、飛行機で安く高知に上陸出来ます。例えば、関西国際空港→高知空港だと平日ならば片道¥6,000未満でいくことができます。
レンタカーを借りて周辺の観光スポットを回りましょう
2.道後温泉でゆっくり過ごす

道後温泉は、千と千尋の神隠しのモチーフにもなった温泉地です。
今回の旅行でも道後温泉に行きましたが、人がいっぱいで道後温泉本館には入ることができませんでした。次回は、本館近くの旅館に泊まり時間に余裕を持って来たいと思います。
周辺には、無料の足湯もあります。

3.讃岐うどん食べ比べの旅
今回は、2箇所しか食べることができませんでしたが、香川の讃岐うどんは店によってオリジナリティが溢れています。
うどんのバリエーションは、大きく5種類に分かれています。
- かけ・・・麺に出汁をかける
- ぶっかけ・・・濃いめの出汁を麺に直接注ぐ
- 醤油・・・麺に出汁醤油や生醤油をかける
- 釜あげ・・・麺を茹で汁ごと器に盛り、つけだしで食べる
- 釜たま・・・釜あげ麺に生卵、出汁や醤油を絡めたもの
今回の旅行では訪問できなかったのですが、気になったのは、手打十段うどん バカ一代です。「カルボナーラうどん」こと「釜バターうどん」の発祥店のようです。
安い(一杯¥500以下)、おいしい、一石二鳥なのでいろんなお店をハシゴしてみるのも楽しいかもしれません。

旅行を通しての感想
四国には、魅力的なスポットがあることが今回の旅行を通して知ることができました。
それと同時に四国は広いということも思い知りました。
お子様を連れてのロングドライブはなかなか大変なので、滞在スポットを決めて観光に時間を費やすというプランが個人的にはオススメです。